「毎日着るワイシャツの洗濯の正しい方法を知りたい!」
「洗ったあとのアイロン掛けが超めんどくさい!!」
「襟の黄ばみがみっともないから落としたい・・」
仕事柄ワイシャツを着なくてはならない人にとって、一番の悩みが洗濯後のシワ。2番目が襟元の黄ばみや突発的についてしまう汚れではないでしょうか。
しわくちゃだとみっともなくて着ていくことはできないし、かといって慣れないアイロン掛けもめんどくさい。1人暮らしの男性だけではなく、旦那さんのワイシャツを洗ったりする奥さんにとっても正直かなり負担ですよね・・。
毎日の旦那のワイシャツのアイロン掛けが無くなれば、自分のゆったりとした時間が確保できるのに・・そう思ったことが何度もあります(笑)
とはいえ毎回クリーニング屋さんに出すわけにもいかず、めんどくさいと思いながらも必死でアイロン掛けをしています。そういった方って多いのではないでしょうか・・?
ここではワイシャツの正しい洗濯方法と、シワにならない洗い方などを徹底解説しています!
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
まずはワイシャツごとの取り扱い方法を確認しよう!
一言でワイシャツといっても、素材の違いや加工がされているものなどあります。素材が変われば最適な洗い方も変わり、それはワイシャツを長持ちさせるだけではなく、洗濯後のシワの付き方にも関係してくるんです!
ワイシャツの取り扱い絵表示の例
上記のような取り扱い絵表示がついていることが多いワイシャツ。代表的な絵表示を簡単に解説すると以下の通りです。
項目 | 新表示 | 旧表示 |
洗い方 | 40℃までで洗濯処理が可能 | 40℃までの液温で洗濯機洗いが可能 |
漂白 | 塩素・酸素系の漂白剤は禁止 | 塩素系漂白剤はNG |
アイロン | 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる | アイロンの温度は140℃~160℃ |
脱水・乾燥 | タンブル乾燥禁止 | 手絞りは弱く、 脱水は短時間で行う |
干し方 | 日陰のつり干しがよい | 吊るして陰干し |
これらの表示通りに洗う必要がありますが、実際問題忙しい毎日の中でワイシャツだけの表示にしたがって洗うのって現実的ではないですよね・・。
そこでここでは洗濯機洗いが可能なワイシャツに対して、ちゃんと洗濯できてかつシワができづらい洗い方を解説していきます!
実践!シワを最小限に抑えるワイシャツの洗濯方法!
ここからは実際にワイシャツを洗濯していきます!ワイシャツの洗濯方法は汚れの具合によって大きく4つあり、状態に応じて追加するようにしましょう。
【基本】洗濯機での日常洗い!シワがつくのを抑えた洗い方
今回洗濯したワイシャツの組成
- 綿とポリエステルの混紡
- 洗濯機洗い可能
- 形状記憶などの加工なし
ここでは洗濯機洗いが可能なワイシャツの日常的な洗い方について解説していきます。洗濯機洗いはボタンを押すだけで完了するメリットはありますが、ワイシャツに関しては脱水時間だけコントロールをするのがシワをつけないポイントです。
事前に準備するもの
- 洗濯ネット
- 中性洗剤
- 柔軟剤
- 肩幅にあったハンガー
1. ワイシャツの胸ポケットに何も入っていないことを確認!
ワイシャツの胸ポケットに領収書などの紙類が入っていると洗濯機の中が悲惨なことになります。ワイシャツに限らず、ポケットの中身はチェックするようにしましょう。
特にボールペンを入れたまま洗うとインクが他の衣類にもついてしまうので要注意です。
2. きれいに折りたたんで洗濯ネットに入れる!
ワイシャツを脱いだままの状態で洗濯機に入れて洗うと、洗濯機の回転、ほかの衣類との摩擦でシワがつきやすくなります。また袖同士や他の衣類と絡まり、縫製部分に負担がかかることも・・。
ワイシャツをきれいに折りたたんだ状態でさらに洗濯ネットに入れるとその分、シワがつきづらくなります。ひと手間かかりますが、アイロン掛けの手間を減らすことを考えればラクちんです。
ワイシャツの洗濯時の折りたたみ方
- ボタンを全て留める
- 両袖を中に折り、肩幅におさめる
- 裾と袖部分を一緒に中に折り返す
- 全体を2つ折にする
3. 洗剤は基本的に中性洗剤を使い、シワ防止効果のある柔軟剤を使うと◎!
ワイシャツは基本的に中性洗剤を使います。例えば洗濯後にシワになりやすい綿100%のものであればエマールなどのおしゃれ着用を使うのもおすすめです。
ただしおしゃれ着用は通常の洗剤に比べて洗浄力がマイルドなので夏場は、通常の中性洗剤がおすすめです。
また柔軟剤には、しわソフランなどワイシャツのシワ防止効果のあるものも販売されています。もちろん一般的な柔軟剤でも構いませんが、出来るだけ柔軟剤を使ったほうが洗濯後のシワはつきづらくなります。
4. 洗濯機のコースは取り扱い絵表示に従う!
洗濯機のコースを選ぶ際には、ワイシャツについている取り扱い絵表示をチェックします。以下は取り扱い絵表示と洗濯コースの目安の対応表です。
洗濯コース | 新表示 | 旧表示 |
通常コース | ||
弱水流コース(ドライ・優しさ・手洗いコースなど) |
「下線」が引いてあるもの | 「弱」と記載があるもの |
手洗いマークのもの | 手洗いマークのもの |
なお、通常コースで洗えるものは、もちろん弱水流のコースでも洗うことができます。出来るだけシワを抑えて洗いたい場合は、弱水流コースで洗うのもおすすめです。ただし、弱水流コースは汚れ落ちが劣りますので汚れが気になる時は通常コースで洗いましょう。
汚れ落ち | 衣類への負荷 | |
標準コース | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
弱水流コース | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
手洗いマークのついたものは通常コースで洗うことはできません。
5. シワを抑える重要ポイント!脱水時間は短めに設定!
ワイシャツのシワがつく最大の原因が脱水工程です。脱水時間を短くするだけでも洗濯後のシワが少なく、場合によってはアイロン掛けも不要となることがあります。
洗濯機ははじめにコースを選んでスタートを押すと、全自動で脱水まで進みますので脱水工程に入る時に、一時停止をしてワイシャツだけ取り出すのがおすすめです。
検証した結果、もっともシワがつきづらいのは脱水を全くしないものですが脱水時間30秒までであればシワはあまりつきません。
7. 脱水後はすぐに取り出し、形を整える!
洗濯が終わったらできるだけすぐに取り出します。取り出した後はパンパンと手でシワを伸ばすように形を整えたり、両肩をもって振るようにシワを伸ばします。
意外とこの作業が重要でシワを抑えてくれます。
8. 肩幅にあった太めのハンガーで干すのが◎!
肩幅にあった太めのハンガーがおすすめです。もしないようであればタオルを巻いて代用することも可能です。肩周りがきれいな状態で乾いてくれます。
この時にボタンをいくつか留めておくとワイシャツの形が綺麗な状態で乾きます。
襟の黄ばみなどが気になるときには部分洗いをしてから!
あまりにも黄ばみが目立つような襟元には、別で事前処理をします。ワイシャツの襟の黄ばみが気になる場合は、その部分だけ洗剤の原液などをつけて事前に処理をしてから洗濯機に入れるのがおすすめです。
ワイシャツの襟元の黄ばみの事前処理の方法
- 中性洗剤(原液)や固形石鹸を用意
- 歯ブラシやスポンジでこすって黄ばみ部分を処理
より細かい落とし方はこちらの記事でも解説していますので、併せてご覧ください。
【より丁寧に】手洗いでのデリケート洗いのやり方
洗濯コース | 新表示 | 旧表示 |
弱水流コース(ドライ・優しさ・手洗いコースなど) | 40℃を限度としたお湯で手洗い | 30℃を限度としたお湯で手洗い |
手洗いマークがついているワイシャツは洗濯桶などにお湯を張り洗剤を溶かしてやさしく手洗いをしていきます。
事前に準備するもの
- 洗濯桶
- 中性洗剤
- 洗濯ネット
- 肩幅にあったハンガー
1.洗濯桶にお湯を張り、中性洗剤を溶かし入れる
水の温度は、30℃、40℃までの温度で洗濯できます。もちろん水でも可能ですが温度が高い方が汚れ落ちが良くなります。
2.手洗いは振り洗いや押し洗いがシワがつかない
ワイシャツのシワをつけないために強めのもみ洗いやつまみ洗いは避けます。洗剤に含まれる界面活性剤が汚れを剥がしてくれるので振り洗い・押し洗いなどでワイシャツから汚れをとります。
3.すすぎ
洗剤の泡が出なくなるまで良くすすぎます。おおよそ2〜3回のすすぎで泡が出なくなります。
4. 脱水は洗濯ネットに入れて洗濯機で行う
脱水以降は、前述した【基本】洗濯機での洗い方と同じです。そちらを参照ください。
【全体的な黄ばみに】白さよみがえる漬け置き洗い
白いワイシャツなどは全体的に黄ばんで来たりします。この原因は皮脂や汗、さらには洗剤の残りカスなどが時間の経過とともに酸化して起こります。
洗濯をしても落とせない黄ばみに対しては、漂白剤を使ったつけおき洗いが効果的です。
最近のワイシャツはデザイン性が高く色柄が入ったものも多くあります。色柄ものに漂白剤を使うと色落ちする場合があるので、必ず漂白剤を使う際は個々のワイシャツの取り扱い絵表示を確認しましょう。
新表示 | 意味 |
塩素系・酸素系漂白剤による漂白処理ができる。 | |
酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない。 | |
漂白処理はできない。 |
旧表示についてはこちらの新旧クリーニング表示を徹底解説|洗い方・干し方からF&Pマークまで!を参照ください。
ここでは酸素系衣類漂白剤(花王 ワイドハイターEXパワー)のつけおき洗い方法を例として解説していきます。
事前に準備するもの
- 漂白剤
- 色落ち確認用のティッシュ
- 洗濯桶
- 中性洗剤
- 柔軟剤
- 洗濯ネット
- 肩幅にあったハンガー
1.色柄ものに使う場合は色落ちテストを行う
色柄もののワイシャツは事前に目立たないところで色落ちテストを行いましょう。
目立たない部分に原液をしみこませ、すぐに洗剤液をつけて5分程度で変色するものや、白布をあて、たたいて色が移るものには使わない。
(引用:花王 ワイドハイターEXパワー詳細ページ)
2.ぬるま湯に漂白剤を溶かし入れる
冷たい水よりもぬるま湯の方が漂白効果が高まります。漂白剤を使う際は必ずビニール手袋をして皮膚に触れないように注意しましょう。
花王ワイドハイターEXパワーの場合の、水1ℓに対して10mlが使用量の目安です。
3. 30分程度つけおきしたのち洗濯機に入れる
つけおき時間は30分が目安です。30分たったのちに水で綺麗にすすぐか、あるいはそのまま洗濯機に入れて通常の洗濯工程を行うかします。どちらにしろ漂白剤が残らないように注意しましょう。
これ以降の工程は基本の洗い方と同様です。
時短でパリッと仕上げるためのアイロン掛けのやり方
シワがつきづらい洗い方をしても場合によっては細いシワがついてしまいます。そのため、ここではアイロンがけについてまとめています。
細かい部分から面積の広い順番でかけるのがポイント!
- 襟周り
- 両肩
- 袖口(カフス部分)
- 両袖
- 右前身頃
- 後ろ見頃
- 左前身頃
時短かつラクちんにアイロンがけをするためには、アイロン掛けの順番を覚えて効率的に行うことが必要です。細かいアイロン掛けのテクニック、ハンガーに掛けたままアイロン掛けをする方法等については以下の記事で詳しく解説しています。
クリーニング店に毎回依頼するのはどう?クリーニング代とコスパ計算
ワイシャツのクリーニングに関してネット上をリサーチしていると、「毎回ワイシャツはクリーニングに出している」という方もちらほらいらっしゃいます。
アイロン掛けの時間を取ることができない、パリッとした襟元や袖などの仕上がりは家では不可能・・そういった理由が多いようです。
1枚あたり | 送料 | 手間・時間 | |
街のクリーニング | 120円~220円(税込) | なし | 2回来店 |
宅配クリーニング | 280円~385円(税込) | 無料 ※3,300円(税込)以上などで無料に |
ほぼなし |
上記のようにクリーニング店に依頼するとおおよそ1枚あたり120円~385円(税込)程度かかります。金額だけを見ると自宅で洗うより間違いなくコストはかかりますが、時間や手間を考えると意外と価格に見合うと考える人もいるようです。
とにかく洗濯からアイロン掛けまでめんどくさい!と考える方は、クリーニング店への依頼も検討してもいいのかもしれません。
シワになりづらいワイシャツを揃えるほうが長期的にみて手間がかからない!?
洗濯後にシワができないノーアイロンシャツ、形状記憶シャツなどシワができづらいワイシャツも増えています。汎用的なワイシャツと比べると価格は割高ですが、日々のアイロン掛けの手間を考えるとそういったものを揃えた方が、結果的に「自分の大切な時間」を確保することに繋がります。
アイロン掛けから解放されたい方にはおすすめです。
ワイシャツの洗濯に関するトピックス
ここではワイシャツの洗濯に関する疑問点や気になる点などをまとめて解説しています。
ワイシャツを自宅で洗濯するときにパリっとさせる糊とは?
クリーニング店の仕上がり品のようにパリッと洗い上げるために効果的なのが、洗濯機用の糊剤です。洗濯機用の糊にはいくつか種類がありますがここでは花王キーピング洗濯機のり剤の使い方を紹介しています。
花王 キーピング洗濯機のり剤の使い方
洗たく機の場合
<基本の使い方>
すすぎの水がきれいになったら、本品を適量入れ、3分間回し、軽く脱水する。<全自動洗たく機 おすすめの使い方>
1.お洗たく終了後、のりづけしたい衣料だけ残す。
2.低めの水位で洗たくと脱水にセット。
水がたまったら、本品を適量入れる。
※ドラム式洗たく機の場合、必ず洗たく機の取り扱い説明書に従う。(引用:花王キーピング洗濯機のり剤)
ワイシャツの洗濯後に乾燥機は使っても大丈夫??
乾燥機はシワをつける原因となりますので、ワイシャツはあまりおすすめできません。
まとめ
ワイシャツが汚れていたり、くちゃくちゃでシワだらけだとそれだけで印象があまりよくありません。襟元がピシッとそして全体にハリがあると着ている本人も気分が良いですし、周りの印象も良くなります。
ワイシャツの洗濯方法を知ることで今までよりもラクに洗濯して、綺麗に着れるようになります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。